水のコラム

洗濯機からの水漏れの原因と、その普段からできる予防対策を紹介

2021年08月08日  洗濯機のトラブル

水漏れは、水を使うところならどんな場所にでも起こりうるトラブルですが、洗濯機から水漏れするとちょっと驚いてしまいますね。
洗濯機は最低でも10L以上の水を溜めて衣類を洗うので、そこから水が漏れたとしたらかなりの被害が予想されますからね。

万が一、洗濯機から水漏れした場合の原因と、その普段からできる予防対策を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

洗濯機から水漏れしたら、まず水を止めよう

洗濯機から水漏れが発生した場合、他の水回りの場合よりも大量に漏れ出す傾向があります。
さらに、短時間で漏れ広がるため、なんと言ってもまず水を止めることが重要になってきます。

洗濯機が稼働中の洗濯槽に水を溜めているタイミングで水漏れが発生したなら、すぐに蛇口を閉めて水を止めましょう。

排水や脱水のタイミングで漏れてきたなら、洗濯機の運転そのものを止めてください。
蛇口を閉めて洗濯機の運転を止めてもまだ漏れ続けていて原因がわからないときは、水回りの修理専門業者に早めに連絡してください。

洗濯機の水漏れ原因として考えられる8つの箇所と、その修理方法

・蛇口のニップル部分のねじ
洗濯機専用の蛇口にはニップルという部品が装着されていて、その中にはねじで固定されているものがあります。
ニップルは洗濯機の給水ホースにワンタッチで接続できる部品ですが、ニップルを固定しているねじが古くなって劣化して緩みが生じると、その接続部分で水が止まらない症状が起きることがあります。

水漏れの原因がニップルのねじの緩みだと特定できたなら、新しいニップルと交換してください。

・蛇口のナット部分
蛇口に使われているナットや内部のゴムパッキンは、長年の使用により、それぞれ劣化したり緩みが出たりしてきます。
ナットを締め直しても水が漏れるときは、内部のゴムパッキンの交換をおすすめします。

・ニップルと給水ホースの間
洗濯機の蛇口のニップルと給水ホースとの間にゴミやサビが付着した場合、そこから水漏れすることがあります。
ニップルと給水ホースを蛇口から外して汚れを落としても水が漏れるときは、給水ホースを交換してみてください。

・排水ホース
排水ホースにヌメリや汚れが溜まってきていたなら、取り外して排水ホース内をきれいに洗いましょう。
一見すると掃除できないと思われる部分ですが、取り扱い説明書などを見ながら取り外せば安全に掃除できます。

・排水ホースの接続部分
排水ホースの接続はカチッと音が鳴るまではめ込むタイプがほとんどです。
音が鳴っていることを確認しても水が漏れるときは、接続部分内部のパッキンの劣化が原因である可能性が高いので、パッキンを交換してみてください。

・排水ホースの穴や傷
給水ホースや排水ホースは経年劣化を起こすと穴や傷ができて、そこから水漏れすることがあります。
穴や傷を防水テープで塞いで応急処置をするよりも、新しいホースと交換する方が確実に水漏れを解決できるでしょう。

・排水口から排水管に至る部分
洗濯機には専用の排水口が付いており、排水口の先には排水管がつながっていて水が下水へと流れ出る仕組みになっています。
排水口から水があふれるようなら、排水トラップから排水管のあたりに詰まりがある可能性が高いです。

排水トラップを外してパイプクリーナーで掃除をして様子を見ますが、症状が改善しないときは早めに水回りの修理専門業者に修理を依頼してください。

・洗濯機本体
洗濯機本体から水漏れしている場合は、個人が直すことは難しいです。
洗濯機の運転を止めて、蛇口を閉めて、電源コードを抜いた上で、修理業者かメーカーに問い合わせるのが良いでしょう。

洗濯機からの水漏れに対する予防策

・一度に入れる洗濯物は適切な量にすること
洗濯機の許容容量を超えてしまう量の洗濯物を入れると、洗濯機に付加がかかり、部品の破損や故障の原因になります。
できれば、洗濯機の最大容量の7~8割くらいに抑えた使い方がベストであり、汚れの落ち方や洗剤のすすぎ方の点でも最適な効果を発揮できます。

・洗濯槽や排水ホースを定期的に掃除すること
洗濯槽や排水ホースの中は、ほとんど毎日使って水を流しているのだから汚れていないと思っている方もいますが、毎日のように使うからこそ垢や皮脂汚れが蓄積しやすく、想像以上にカビやヘドロ汚れが溜まる場所です。

月に1回程度は洗濯槽クリーナーを使って掃除するのが清潔保持に理想的であり、これが排水ホースの詰まり予防にもなります。

・接続各部を点検すること
洗濯機のニップルのねじや排水ホースと排水口のつなぎ目など、それぞれの接続部分は定期的に点検しましょう。
高性能な洗濯機でも部品の劣化は起こるものなので、月に一度の掃除と一緒に点検もすれば、水漏れしそうな箇所の早期発見につながります。

・排水ホースの勾配をチェックすること
排水ホースは洗濯機の振動で勾配が逆になることがあります。そうなると排水されにくくなってしまうので、勾配が適切な状態になっているかどうかを常々確認しましょう。

・防水パンを設置すること
洗濯機を床に直接は置かないで、防水パンの上に置くようにしましょう。
賃貸の場合は、防水パンが設置されている物件を選ぶのが良いでしょう。

修理方法がわからないときは無理せず早めに、修理専門業者に連絡しよう

「水のサポート香川」は丸亀市や高松市、坂出市、観音寺市、三豊市、木田郡、綾川町をはじめとする香川県内を対象に、水のトラブルを解決する修理専門業者です。

洗濯機や洗面台などの水漏れや詰まりでお困りの方は、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。

かがわ水道職人 0120-492-315

かがわ水道職人 0120-492-315