水のコラム

台所(キッチン)のコバエ対策!特徴を知れば繁殖を抑えられます

2021年10月28日  キッチンのメンテナンス

台所(キッチン)にコバエが発生し、日々、対策に追われてはいませんか?
コバエが多く発生する場合、必ず原因があります。

効率的な対策をするには、原因とコバエの特徴を知りましょう。
コバエも数種類存在し、対策も違うのです。
台所(キッチン)にコバエを発生させないための基礎知識をご紹介します。

主なコバエはショウジョウバエやチョウバエやノミバエやキノコバエ

家に発生するコバエは、主にショウジョウバエ、チョウバエ、ノミバエ、キノコバエの4種類です。
特に台所(キッチン)で見かけるのはショウジョウバエで、果物や野菜で発生し、よく腐った果物類にたかっています。
25度程度の気温で発生しやすく、産卵から10日程度で羽化して春や秋にかけて増えます。

ノミバエは、台所(キッチン)の排水口や生ゴミ、腐った植物やペットの排泄物などにたかり、屋外にいてもエサを求めて家の中に侵入することも多いです。
春から秋にかけてよく見かけられ、あまり飛ばず、歩行で素早く移動します。

キノコバエは、湿気の多い梅雨の時期に発生しやすく、明るいところに集まる習性があります。
庭でガーデニングをしている方は、注意が必要です。
花や植木鉢で発生して、光に誘われて家に侵入したり、家の中の観葉植物が発生源になったりもします。

チョウバエは水回りでよく見られるコバエです。
水が清潔だと増えないため、排水口や屋外の排水溝のようなヌメリやヘドロが多い場所でよく見かけられます。
チョウバエが台所(キッチン)で発生する場合、不衛生な環境になっていると考えたほうがいいでしょう。

コバエ予防は食べ残しや排水口や排水管を清潔にするのが一番

コバエを発生させたくなければ、台所(キッチン)環境を清潔に保つのが一番です。
コバエが発生しやすい場所を把握し、普段から意識して掃除をするだけでも結果は違ってきます。

特に排水口や食べ残しを放置しやすいシンクの掃除には、気を配ったほうがいいでしょう。
夏場のように気温が高くなる時期は、食べ物も腐りやすく強い臭いが発生しやすいからです。

三角コーナーに食べ残しの生ゴミが残っているのもよくありません。
こまめに掃除をして、清潔に保つのが大切なのです。
生ゴミを捨てる際、袋に入れて密封するだけでもコバエの繁殖を予防できます。
臭いでコバエが来ても、密封されていたら簡単には侵入できません。

また、ゴミ箱のフタを締め忘れている方は要注意です。
コバエがゴミ箱に卵を産み付ければ、大発生につながります。
食べ残しや飲み残しは、即座にゴミ箱へ捨ててフタを閉めることを習慣化させましょう。

コバエ予防には、発生しにくい環境づくりが近道です。
食べ残しや飲み物がたくさんあるゴミ箱、排水口や排水管など、台所(キッチン)にはコバエが好む箇所がたくさんあるため注意が必要です。

台所(キッチン)にコバエが大量発生したらコバエ取りや殺虫剤で駆除

台所(キッチン)に、ショウジョウバエやチョウバエが発生しないよう予防していても、大増殖することはあります。
そのときは殺虫スプレーやコバエ取りで対策すると早いです。

殺虫スプレー取り扱いやすく、広範囲に噴射できます。
水回りに多くのコバエがいても活躍してくれるでしょう。
事前に、コバエが発生しそうな場所に噴射しておくだけでも増殖予防になります。

ただし、殺虫スプレーによって、対応できない種類のコバエもいる点は注意が必要です。
ショウジョウバエやチョウバエには効果てきめんでも、他の種類には効かない場合もあります。
スプレーの裏にある商品説明で、対象のコバエをチェックしてください。

有害な成分が含まれている場合、幼い子供やペットがいるなら、おもちゃや食べ物にかけないよう細心の注意をはらいましょう。
使用時は窓を開けて換気も行うのも大切です。
コバエは台所(キッチン)に発生するため、食材に影響を与えないよう意識してください。
コバエが駆除できても、健康被害が出れば問題です。

設置式のコバエ取りでショウジョウバエやチョウバエを退治

設置式のコバエ取りも役立ちます。
コバエが発生した場所、あるいは発生しやすい場所に設置するだけです。
コバエが好む香りが出ているため、誘って捕獲します。
スプレータイプと同じく、コバエの種類で効果の有無が変わるため注意書きをチェックしておきましょう。

ただし、コバエ取りはコバエを捕獲できますが、誘引するための香りを放つというデメリットもあります。
そのため、網戸のそばなどコバエが侵入する場所に設置しないほうが無難です。
また、子供やペットが口にしないようにしなければなりません。

幼い子供やペットが心配で刺激の強い殺虫スプレーや設置式のコバエ取りがイヤなら、めんつゆや酢に食器用洗剤を入れるトラップがあります。
受け皿はペットボトルの下、5分の1程度を使ってください。水を1センチほど、めんつゆや酢を同量入れて、食器用洗剤を数滴入れるだけです。
めんつゆに誘われたコバエは、界面活性剤の効果で体が水を弾かなくなるため抜け出せなくなります。
結果、コバエ取りとして機能するのです。

台所(キッチン)トラブルには水のサポート香川

台所(キッチン)で、掃除をしているのにコバエが大量発生するなら、水回りでトラブルが発生しているのかもしれません。
コバエの量や発生箇所が複数なら、自分ひとりでは対応できない場合もあります。

そんなときは、観音寺市、三豊市、高松市、東かがわ市、木田郡、綾歌郡綾川町、宇多津町の水のサポート香川が力になりますので早めにご連絡ください。

かがわ水道職人 0120-492-315

かがわ水道職人 0120-492-315