水のコラム
お風呂の排水溝の流れが悪い!原因と自分でできる解決方法
お風呂の排水溝から水が流れにくくなったり、シャワー中に足元に水が溜まったりする経験はありませんか。排水不良は放置すると悪臭や水漏れなど深刻なトラブルにつながります。本記事では排水不良の原因から自分でできる対処法、専門業者への依頼まで詳しく解説します。
お風呂の排水溝の流れが悪くなる主な原因
お風呂の排水溝の流れが悪くなる原因は複数あり、それぞれに適した対処法があります。まずは何が原因でつまっているのかを把握することが、効果的な解決への第一歩です。
髪の毛や石鹸カスによるつまり
お風呂の排水つまりで最も多いのが髪の毛によるつまりです。1日に抜ける髪の毛は50~100本程度といわれており、家族が多ければその分排水口に流れ込む髪の毛も増えます。
髪の毛は単体では流れていきますが、石鹸カスや皮脂と絡み合うことで塊となり、排水口のヘアキャッチャーや排水管内に蓄積します。特にシャンプーやボディソープの成分は水道水のミネラル分と反応して固まりやすく、髪の毛と一緒になることで頑固なつまりの原因となるのです。
また、ロングヘアの方や抜け毛が多い時期には特に注意が必要です。髪の毛の塊は時間が経つと圧縮されて硬くなり、簡単には取り除けなくなってしまいます。さらに、この塊が核となって他の汚れを巻き込み、雪だるま式に大きくなります。
このタイプのつまりは日常的な掃除で予防できることが多く、定期的にヘアキャッチャーの髪の毛を取り除くだけでも大きな効果があります。
排水トラップに溜まったヘドロ汚れ
排水トラップは下水の臭いや害虫の侵入を防ぐために水を溜めておく仕組みですが、その構造上どうしても汚れが溜まりやすい場所でもあります。
長期間掃除をしていないと、髪の毛や皮脂、石鹸カスなどが混ざり合ってヘドロ状の汚れとなり、排水トラップ内部にこびりつきます。このヘドロは雑菌の温床となり、ピンクや黒色のヌメリとなって排水の流れを妨げます。
特に高温多湿な浴室環境では、カビや雑菌の繁殖が活発になり、わずか数週間でもヌメリが発生することがあります。このヌメリは単に見た目が不快なだけでなく、バイオフィルムと呼ばれる膜を形成し、通常の洗剤では落としにくい頑固な汚れになってしまいます。
ヘドロ汚れは見た目にも不快で、悪臭の原因にもなるため、月に1回程度は排水トラップを取り外して掃除しましょう。放置すると固まって取れにくくなるため、早めの対処が肝心です。
異物の混入や排水管の経年劣化
ヘアピンやアクセサリー、カミソリの刃などの固形物が誤って排水口に流れ込むことがあります。これらの異物は排水管の曲がり角や継ぎ目に引っかかりやすく、そこに髪の毛や汚れが絡まることで深刻なつまりを引き起こします。
小さな子供がいる家庭では、おもちゃやビー玉などが流れ込むケースもあり、これらは薬剤では溶かせないため物理的に取り除く必要があります。異物が奥深くまで入り込んでしまうと、専門的な機器を使わないと除去できない可能性が高くなるでしょう。
また、築年数の古い住宅では排水管自体の劣化も考えられます。長年の使用により管内に汚れが蓄積し、管の内径が狭くなっている場合があるのです。
さらに一戸建ての場合は、屋外の排水マスに土砂や植物の根が侵入してつまることもあります。このような場合は自力での解決が難しく、専門業者による対応が必要となることが多いです。
排水溝の流れが悪いときに起こり得るトラブル
排水不良を放置すると、単に水の流れが悪いだけでなく、様々な二次的なトラブルが発生します。早めの対処が必要な理由を理解しておきましょう。
浴室内の水溢れと悪臭の発生
排水が追いつかなくなると、シャワー中に洗い場に水が溜まり始めます。足元に水が溜まると滑りやすくなり、転倒事故のリスクも高まります。
さらに深刻な場合は、浴槽の栓を抜いた際に大量の水が排水できず、排水口から逆流して浴室内にあふれ出すことも珍しくありません。ユニットバスでも脱衣所まで水が漏れ出し、床材の腐食や階下への水漏れ被害につながる恐れがあります。
マンションやアパートの場合、階下への水漏れは深刻な問題となり、損害賠償責任が発生しかねません。また、水漏れによって壁や床の内部にカビが発生し、建物の構造自体にダメージを与える可能性もあります。
排水管内に溜まった汚れからは下水のような悪臭が発生します。この臭いは浴室だけでなく、家全体に広がることもあり、快適な生活環境を損ないます。特に夏場は気温が高く臭いが強くなりやすいため、早急な対処が必要です。
害虫の発生と他の水回りへの影響
排水口周りの汚れは、チョウバエやゴキブリなどの害虫にとって格好の繁殖場所となります。湿度が高く、髪の毛や皮脂などの栄養分が豊富な環境は、これらの害虫を引き寄せます。
特にチョウバエは排水口から発生しやすく、一度繁殖すると駆除が困難です。衛生面でも問題があり、家族の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
チョウバエの幼虫は排水管内のヘドロを餌にして成長し、成虫になると浴室内を飛び回るようになります。見た目の不快感だけでなく、浴室を出て家中を飛び回るようになれば、食品に触れて衛生上の問題も発生しかねません。また、ゴキブリは病原菌を媒介する可能性があり、アレルギーの原因にもなることがあります。
また、排水管は家の中で繋がっているため、お風呂のつまりが原因で台所や洗面所の排水にも影響が出やすいです。他の場所の排水口からゴボゴボと音がしたり、流れが悪くなったりする場合は、排水システム全体の問題として対処する必要があります。
お風呂の排水溝のつまりを自分で直す方法
軽度のつまりであれば、専門業者に依頼する前に自分で解決できることも多いです。効果的な対処法を順番に紹介します。
排水口の掃除とゴミの除去
最も基本的で効果的な方法は、排水口周りの掃除です。まず排水口のフタとヘアキャッチャーを取り外し、溜まった髪の毛やゴミを手で取り除きましょう。
次に、取り外した部品を浴室用洗剤でしっかり洗います。古い歯ブラシなどを使って細かい部分の汚れも落としましょう。排水トラップも取り外せる場合は、内部の汚れを丁寧に掃除します。
掃除が終わったら、50度程度のお湯をバケツに汲んで勢いよく流し込んでください。お湯の温度と勢いで、軽いつまりなら解消できることがあります。ただし、熱湯は配管を傷める恐れがあるので避けましょう。
重曹とクエン酸を使った簡単洗浄
環境に優しく手軽にできる方法として、重曹とクエン酸を使った洗浄法があります。重曹は皮脂汚れに、クエン酸は石鹸カスに効果的で、2つを組み合わせると発泡作用で汚れを浮かせられます。
まず排水口に重曹を1カップ程度振りかけ、その上からクエン酸を半カップ程度かけてください。するとシュワシュワと泡立ち始めるので、その上から少量のぬるま湯をかけて反応を促進させます。
30分程度放置した後、大量の水で洗い流します。この方法は月に1回程度行うことで、つまりの予防にも効果があります。ただし、塩素系の洗剤と併用すると有毒ガスが発生する危険があるので絶対に避けてください。
ラバーカップやパイプクリーナーの活用法
物理的につまりを除去する方法として、ラバーカップ(すっぽん)が効果的です。排水口の部品を全て外し、水を少し溜めた状態でラバーカップを密着させ、ゆっくり押し付けてから勢いよく引き上げる動作を繰り返します。
市販のパイプクリーナー(液体洗浄剤)も有効です。製品の説明書に従って適量を排水口に注ぎ、指定時間放置した後、大量の水で流します。髪の毛を溶かすタイプや、ヌメリを除去するタイプなど種類があるので、症状に合わせて選びましょう。
ワイヤーブラシを使う方法もありますが、配管を傷つける恐れがあるため、慎重に扱ってください。これらの方法で改善しない場合は、無理をせず専門業者に相談することをおすすめします。
詰まり解消に役立つホームセンター(香川県)
排水詰まりの解消に必要な道具や洗剤は、お近くのホームセンターで購入できます。香川県内の主要なホームセンターを紹介します。
西村ジョイ Sメガホームセンター 屋島店
住所:香川県高松市屋島西町2105-8
営業時間: 【資材館】7:00~19:30(日曜日は8:00~)
四国最大級の売り場面積を誇り、排水関連の商品も豊富に取り揃えています。早朝から営業しているため、緊急時にも利用しやすい店舗です。
DCM 川島店
住所:香川県高松市川島東町504番地
営業時間:9:00~20:00
全国チェーンのホームセンターで、DIY用品から日用品まで幅広い品揃えが特徴です。パイプクリーナーやラバーカップなどの基本的な道具が揃います。
コメリパワー 坂出店
住所:香川県坂出市入船町2-1-7
営業時間:7:30~20:00(日曜のみ9:00~)
プロ向けの商品も充実しており、より専門的な道具が必要な場合にも対応できます。スタッフの知識も豊富で、相談しながら商品を選べます。
お風呂の排水溝のトラブルは「かがわ水道職人」へ
自分で対処しても改善しない場合や、固形物を落としてしまった場合は、無理をせず専門業者に依頼することが大切です。かがわ水道職人は、水道局指定工事店として確かな技術と信頼性でお客様の水回りトラブルを解決いたします。
24時間365日受付対応しており、年末年始やお盆期間中でも変わらずサービスを提供しています。お電話いただければ、最短30分から1時間ほどで現地へお伺いし、経験豊富なスタッフが迅速にトラブルを解決いたします。作業前には必ず詳細な見積もりをご提示し、お客様にご納得いただいてから修理を開始するため、安心してご依頼ください。
お支払い方法も現金はもちろん、クレジットカード、銀行振込、QRコード決済、コンビニ支払いなど多様な方法をご用意しており、お客様のご都合に合わせて選択可能です。専門の技術者が最新の技術と豊富な経験を活かして、お風呂の排水つまりだけでなく、あらゆる水回りのトラブルに対応いたします。
排水の流れが悪いと感じたら、お気軽にかがわ水道職人までご相談ください。