水のコラム

シンクのぬめりが気になる方の原因と対処法を紹介

2021年07月12日  キッチンのメンテナンス

キッチン周りのぬめりの原因とは

最近のキッチンには排水溝にごみ受けが付いているため、調理時に発生したごみや食べ残しなどをそのままシンクに流してしまう方も多いかと思います。そして、食器や調理器具類は使うたび洗っていても、シンクまで毎日洗うのはなかなか手間なので放置されてしまうことが多いです。

ずばり、シンクのぬめりの原因はそのほとんどが油汚れです。食器類や調理器具を洗う際に流れ出た油はシンクや排水管に付着し、硬化してカビや菌の繁殖原因となってしまうのです。

また、ごみ受けに溜まったごみはちゃんと毎回掃除しているでしょうか。シンクや排水管に付着した油汚れは、ごみ受けに溜まった食材のカスに存在する雑菌の繁殖も誘発させます。こういった雑菌やカビなどの分泌する物質がぬめりや汚れの原因になっているのです。

発生したぬめりを除去する方法を紹介

すでにシンクにぬめりが発生している場合は、汚れの頑固さに応じて掃除方法が異なります。ここからは汚れ具合が比較的軽度な状態の場合と、頑固な汚れになってしまった場合それぞれの掃除方法についてご紹介していきます。

・軽度なぬめり汚れの場合
先ほどぬめりや汚れの原因は雑菌やカビの繁殖が原因と説明しました。そう聞くと殺菌効果の高い洗剤を使いたくなるかと思いますが、キッチン周りは食材を扱うところです。なかなかそういった場所で強力な殺菌剤を使用することに抵抗があるでしょう。そこで今回は、環境にも健康にも優しい素材を使った洗浄方法をご紹介します。

使用するのは、重曹・クエン酸・40℃前後のお湯のみです。手で直接触れることのないように、ビニール手袋を使って作業をすることをおすすめします。まずは2:1の割合で重曹とクエン酸を混ぜ合わせ、排水溝回りに軽く振りかけます。そうすると汚れと反応してぶくぶくと泡が立ってくるでしょう。

しばらく放置していると、重曹の効果で徐々に表面に油汚れが浮き出てきます。そして、水100mlに対して2.5mlのクエン酸を溶かしたクエン酸水を泡に向かって吹きかけてください。クエン酸の効果によって、水垢などのアルカリ性の汚れも落とすことができます。泡立ちが収まったら、排水トラップをはずした状態でぬるま湯を使って泡を洗い流しましょう。以上で掃除完了です。

重曹とクエン酸を混ぜ合わせたものやクエン酸水は、あらかじめ混ぜ合わせてプラスチック製のスプレー容器などに入れて常備しておくと便利です。ちなみに、クエン酸が手元にないという場合はお酢で代用することができます。

・頑固なぬめり汚れの場合
ぬめりや汚れが頑固だ、または徹底的にシンクの汚れを落としてきれいにしたいという場合は、殺菌力の高い洗剤を使用するとよいでしょう。

まずはカビ取り専用の洗剤やスプレーをシンクにまんべんなく塗布します。その後使用した洗剤に記載されている所定の時間放置したら、ブラシを使って全体をこすりましょう。使わなくなった古い歯ブラシなどを使うと小回りが利いて便利です。洗浄力の強い洗剤を使うときは使用上の禁止事項を必ず守ってください。また、ビニール手袋をつけて直接洗剤に触れないようにし、窓を開けて十分に換気しながら行いましょう。

ぬめり汚れの再発を防止する方法を紹介

一度シンクの汚れをきれいに落としたら、今度はぬめり汚れが溜まらないように予防しましょう。ぬめり汚れに発展する最大の要因は汚れを放置することです。日ごろのこまめな掃除をすることで再発防止に繋がります。そこでぬめり汚れの防止策として行える日々の掃除方法をご紹介します。

・生ゴミは直接ゴミ箱へ
調理中に発生する野菜の皮、魚の骨、食べ残しなどの生ゴミは、シンクに流してごみ受けに溜まると放置されがちです。新聞紙やビニール袋を近くに用意して生ゴミはそこにまとめ、溜まったらくるんでゴミ箱に直接捨てるようにしましょう。

・シンクの定期的な掃除
毎日の調理などで少しずつ油汚れは蓄積していきます。上述した重曹を常備しておくことで、毎日の掃除でも油汚れを落とすことが可能です。また、捨てる前のラップと食器洗いで残った泡を使ってシンク全体を軽く洗うだけでも効果はあります。できれば毎日、少なくとも2~3日感覚で行うことで汚れが固まってしまう前に落とせます。

・排水トラップも定期的に掃除する
食器洗い用のスポンジは定期的に交換されているでしょうが、そのタイミングで排水トラップも掃除することをおすすめします。排水トラップも放置しておくと油汚れが溜まって菌が繁殖してしまいます。月に2回程度の間隔で汚れを落としましょう。

・アルミホイルをごみ受けに入れる
ぬめり汚れの原因となる雑菌類は、金属イオンに弱いことが知られています。実はアルミホイルを丸めてごみ受けに入れておくだけで金属イオンが発生して、雑菌の繁殖が抑制されるのです。掃除し終わったタイミングで、ごみ受けに2~3個ほどのアルミホイルで作った球を入れておくことをおすすめします。

キッチン周りのトラブルは水のサポート香川にお問い合わせください

水のサポート香川では、高松市のほか、丸亀市、坂出市、さぬき市、東かがわ市など香川県全域でキッチンをはじめとした水周りのトラブルの解消に尽力しています。お客様からお電話一本でスタッフが現場に駆けつけ、原因に応じて適切に対応いたします。キッチン周り以外でも水漏れやつまりなどでお困りであれば、ぜひ当社にご連絡ください。

かがわ水道職人 0120-492-315

かがわ水道職人 0120-492-315