水のコラム
キッチンの厄介者、コバエの予防と対策法
気になるコバエは元から断つ
家の中で気になる虫といえば蚊やゴキブリなどいろいろな種類がいますが、煩わしさで言えばコバエも非常に厄介です。病原菌を媒介することはありませんが、周囲と飛び回られると心が休まりません。特に暖かくなってきてからは、キッチン周りのコバエの対処はあきらめてしまっている人も多いかもしれません。
しかしコバエが発生するということは、何らかの原因があるということです。コバエの習性を知り発生原因を探ることで、気付いていなかったキッチン周りのトラブルを発見できる可能性があります。コバエ発生の原因を元から断つためにも、コバエについて学んでいきましょう。
コバエとは何か
一般的にコバエと言われている昆虫はいくつかの種類があります。順番にそれらの習性を確認していきましょう。
・ショウジョウバエ
一般的にコバエと言うと、このショウジョウバエをイメージしている方が多いかもしれません。生ゴミやアルコールを好み、キッチン付近に多く生息しています。体長が2mmと小さいため網戸の隙間を抜けて屋内に侵入し、三角コーナーやゴミ箱に卵を産み付けて一気に繁殖するのです。腐った果実やアルコールに誘引されるので、香水や整髪料の臭いに引かれて人間のそばを飛び回る可能性もあります。
・ノミバエ
ノミバエはショウジョウバエとよく似た習性を持つ虫です。後ろ足がノミのように太い点、より早く飛ぶ点でショウジョウバエと見分けることが可能です。こちらも生ゴミやアルコールを好むので、キッチン付近に多く発生します。
・チョウバエ
チョウバエは体長5mm程度の比較的大きな虫です。羽も大きく身体にもフサフサとした毛が生えているので、他のコバエと区別しやすい種類です。ハートマークを逆さまにしたような虫といえば、見覚えのある方も多いのではないでしょうか。チョウバエは本来は湿地や沼に住んでいるため、家の中では排水口周りや排水管のヘドロなど、汚れた水っぽい場所に生息します。そのため、キッチン周りよりお風呂やトイレで多く目撃されます。
・キノコバエ
キノコバエは体長2mm程で湿ったところと、腐った植物を好む虫です。そのため、腐葉土に混入した卵から室内に侵入するケースが多く見られます。観葉植物や鉢植えの周りに見慣れない小さな虫が飛んでいたら、キノコバエの可能性があります。
コバエの発生源を無くす
一度発生してしまったコバエに対処するのは骨が折れますし、何より原因をどうにかしないとすぐに新しいコバエが誕生してしまいます。コバエの発生を防ぐためには卵や幼虫の時点で駆除する、あるいは卵を産ませない環境作りが大切なのです。
・ショウジョウバエとノミバエ
生ゴミに集まるこれらのコバエ対策には、キッチン周りの清潔を保つことが何より重要です。冷蔵庫の下やコンロの隙間に落ちた食材など、コバエを引き寄せる原因となるゴミを徹底的に取り除きましょう。
そして、何より重要なのが三角コーナーの生ゴミです。夏場など気温が上がる時期は、毎日ゴミを捨てるだけでは不十分です。可能であれば生ゴミが出るたびに、ビニール袋などにまとめて捨てるようにしましょう。
もし長く放置する場合でも、生ゴミの水をよく切っておくことでコバエの発生を防げます。新聞紙などを使い、水分を吸収しましょう。三角コーナーの交換が手間だと感じるなら、使い捨てのビニールや紙袋型のゴミ入れを使うのもおすすめです。
同様に、排水口のゴミ受けもこまめな掃除が必要になります。キッチン周りを清潔に保つのは、カビやぬめりの発生予防にも有効です。日頃からこまめに掃除する習慣をつけましょう。
・チョウバエ
チョウバエは汚れた水の付近で産卵を行い、成長するコバエです。排水口をきれいに掃除し、幼虫を退治することで発生を防ぐことができます。キッチン周りの場合は塩素系漂白剤などを使って、シンクと排水口のぬめりを落としましょう。汚れが酷い場合は、排水トラップ部分を分解して洗浄する、パイプクリーナーを使って配管内部を掃除するといった方法も有効です。
・キノコバエ
キノコバエは主に腐葉土から発生するコバエなので、腐葉土を使わない、あるいは土の表面を赤土やバーミキュライトに置き換えることでも発生を防ぐことができます。湿気と有機肥料も繁殖の原因となるので、植物を風通しの良い場所に置く、化成肥料を用いるといった方法も有効です。
飛んでるコバエの駆除方法
ここまでコバエの習性と、発生原因への対策を説明してきました。とはいえ、一度発生してしまったコバエへも放っておくと非常に気になる存在です。あくまで対症療法としてですが、一度発生してしまったコバエには専用のコバエ対策グッズを使ってみてください。
置いて使うものや、吊るすタイプのもの、スプレータイプのものなどがあるのでキッチン周りの構造や家族構成に合わせて使うのがおすすめです。キノコバエの対策には専用のスプレーや、鉢植えに設置する商品も販売されています。
また、使い捨てのプラスチック容器などにめんつゆやレモンティー、そして柑橘系の香りの洗剤を混ぜて放置しておくことでもコバエ対策が可能です。俗に「めんつゆトラップ」と呼ばれるこの方法は、コバエの好む腐った果物の臭いを作り出すことでコバエを引き寄せるものです。
これらの商品やトラップの注意点として、設置する場所や風通し、明るさなどによってコバエが集まる効率にはかなり差があることが挙げられます。また、あくまでその場の対策でしかないので、きちんと原因への対処を忘れないようにしましょう。
キッチンのコバエでお困りの際は水のサポート香川にお電話を
水のサポート香川では、高松市の他、三豊市、観音寺市、坂出市、さぬき市、木田郡など香川県内でキッチンやトイレなど水回りのトラブルを解決しています。お客様からお電話一本でスタッフが現場に駆け付け、原因に応じて適切に対応いたします。コバエやカビ、詰まりなどでお困りであれば、ぜひ当社にご連絡ください。