水のコラム
お風呂の蛇口から水が出にくくなったときの対処法
お風呂の蛇口は種類によって構造が違う
お風呂は毎日入る生活に欠かせない場所です。そのお風呂場から水が出なくなってしまったら非常に不便です。今回はお風呂場の蛇口から水が出なくなった際の対処法についてご紹介していきます。
まず、お風呂に搭載されている蛇口にはさまざまな種類があります。一般的には「2ハンドル混合水栓」・「シングルレバー混合水栓」・「サーモスタット混合水栓」の3種類が普及しており、それぞれ構造が違うので蛇口のトラブルが発生した際の対処法も異なるのです。
修理の前に
すべての蛇口に搭載されているわけではないですが、蛇口本体に止水栓が搭載されている場合は必ず修理前に栓を閉めましょう。止水栓が開いたままだと、蛇口を修理している際に何らかの拍子で水が噴き出してしまう恐れがあります。細かい部品を扱う作業ですので、必ず事前に止水栓を閉めてから修理作業を行ってください。
止水栓は、マイナスドライバーかコインを使って閉められます。ちなみに、閉める際に何度回したかを覚えておくと開栓するときに楽です。止水栓は水量を調節するためにも使われるので、修理が完了したらしっかり元通りにしましょう。
2ハンドル混合水栓
こちらは左右にそれぞれお湯用と水用で独立したハンドルが搭載されているタイプの蛇口です。カランとシャワーの切り替えは、ハンドルとは別に取り付けられた切り替えバルブの向きを変えることで可能です。こちらの蛇口で水の流れが悪くなってしまった場合は、まずは各ハンドル内部のバルブが劣化していることが考えられます。バルブがサビ付いたりするとスムーズに動かなくなってしまい、栓をスムーズに開閉できなくなります。
また、ハンドル内部のパッキンが劣化している可能性も考えられます。パッキンはパーツを組み立てる際にわずかに生じる隙間を塞ぐためのゴム製のパーツで、経年劣化によって縮んで硬化したりヒビ割れたりします。パッキンが劣化してスムーズに動かなくなると、水量が制限されてしまうのです。
バルブでもパッキンでも、劣化が原因だとしたら新品と交換することで対処できます。どちらもホームセンターで購入できるので新品を用意しましょう。なお、バルブやパッキンはメーカーによってサイズが異なり、ピッタリのサイズでないと取り付けが不可能なので、必ず現在使用されているものと同じ商品を購入してください。
蛇口を分解する際は、まずハンドルの上部に設置されたカラーキャップを外します。ほとんどはハマっているだけなので、マイナスドライバーなどを隙間から入れれば簡単に取り外し可能です。外れたらハンドルを固定しているネジが見えるので、プラスドライバーで回してハンドルも取り外せばバルブが露出します。
バルブの動きが悪いようであればレンチで外し、新品と付け替えてください。この際パッキンも露出するので、劣化している場合はこちらも付け替えましょう。後は逆手順で元に戻せば修理完了です。
シングルレバー混合水栓
こちらは手前に伸びた一本のレバーを上下に動かすことで水量が、左右に動かすことで水温が調整できるタイプの蛇口です。このタイプはレバーの真下にカートリッジという部品が搭載されています。このカートリッジが水量と水温のどちらも管理しているシングルレバー混合水栓の心臓部なので、大抵はこのカートリッジを交換することで解消します。
分解する手順ですが、まずはレバーの前面にあるネジを外します。六角ナットの場合もあるので、その場合は六角レンチを使用してください。レバーが外れたらスパウトという部品が現れるので、そちらを反時計回りに回して外します。するとカートリッジが露出するのですが、カートリッジは特に固定されていないのでそのまま取り外せます。カートリッジを新品と交換したら後は逆手順で戻せば完了です。
サーモスタット混合水栓
こちらは水量と水温を調節するバルブが、左右にそれぞれ独立して搭載されたタイプの蛇口です。開閉バルブに加えて温度調節バルブが搭載されているという特徴があり、温度調節バルブに不具合が生じても水の流れが悪くなってしまいます。
こちらを交換する際は同様にハンドルを外すと、ストッパーと呼ばれる部品が現れるので、レンチを使って外します。そうするとバルブが露出するので、新品と交換しましょう。後は逆手順で戻せば完了です。
水のサポート香川にお問い合わせください
水のサポート香川では、高松市の他、丸亀市、三豊市、観音寺市、まんのう町、宇多津町、琴平町など香川県全域でお風呂場をはじめとした水回りのトラブルの解消に尽力しています。
お客様からお電話一本でスタッフが現場に駆け付け、原因に応じて適切に対応いたします。お風呂場以外でもキッチン、洗面所などの水漏れや詰まりなどでお困りであれば、ぜひ当社にご連絡ください。