水のコラム
水道管が凍結した際の対処法と予防策
氷点下に達する地域は要注意
朝起きると水道管が凍っていて、水が出なくなったという経験がある方は関東以北では多いかと思います。氷点下を下回る天候の地域ではよくある現象で、香川でも場所によっては発生します。特に気温の下がりやすい明け方には要注意です。
水道管が凍結すると、水が出なくなって不便になるだけでは終わりません。水は凍結する際に若干体積が増すことはご存じでしょうか。水道管の中は常に水で満たされているのですが、凍結の際に体積が増えて膨張してしまうので、水道管の破裂につながる可能性があるのです。水道管が破裂してしまうと最早素人の手に負えることではなく、大掛かりな修繕工事が必要になります。
そのため、今回は凍結した際の対処法をお伝えしますが、それよりも重要な予防策についてもご紹介していきます。今回紹介する予防策を参考に凍結はなるべく避けて、水道管にダメージを与えないようにしましょう。
水道管が凍結!まずすべきことは
まずは水道管が凍結した際にすべきことをご紹介していきます。凍結を解消するには、40~50℃程度のお湯を水道管に少しずつかけることが効果的です。熱湯を使用してしまうと水の体積が急速に増えてしまい、水道管が破裂する恐れがあります。必ず40~50℃程度のお湯を少量ずつかける程度に留めてください。ある程度お湯をかけ続けると、徐々に内部の氷が溶けて水が流れ出します。
また、室内の場合は部屋の暖房を入れて部屋自体の温度を上げることでも徐々に氷が溶けます。他にはドライヤーの温風をしばらく当てて、ホッカイロなどの暖房部材を凍結した箇所に押し当てるといった方法も効果的です。
今すぐできる予防策
ここからは水道管を凍結させないための予防策についてご紹介していきます。上述したように、水道管は凍結させると破裂の危険性が高まるのでできる限り避けましょう。
・少量の水を流し続ける
水道管の中では常に水が溜まっており、使っていない状態では当然静止しています。静止している水が凍りやすいのに対して、流れている水は凍りにくいです。そのため、気温の下がりやすい深夜から明け方にかけて、少しだけ蛇口を開いて少量の水を流し続けるという予防策があります。
非常に簡単ですぐにできる対策ですが、場所によっては水が流れる音が気になり、数日間家を空ける際はずっと流し続けることになるので、水道代金のことが気になってしまう方も多いのではないでしょうか。そのため、こちらの対策方法は緊急対策的な使い方をするのが良いでしょう。毎冬氷点下に達するような寒冷地にお住まいの方には、この方法はあまりおすすめできません。
・水道管を保温する
水道管は氷点下に達する外気温に晒されると、徐々に凍結しはじめます。そのため、毎年のように凍結の恐れがある地域では、水道管を保温するという対策が一般的です。水道管の保温には、ホームセンターなどで購入できる保温チューブや凍結防止帯が効果的です。
保温チューブはポリエチレン・ウレタン・ブタンなどさまざまな種類の商品があります。さらに元々筒のような形状をしていて、水道管にワンタッチで装着できる施工が簡単な商品も多くあります。マンションやアパートの場合は、家の扉のすぐ横にメーターボックスが設置されていることが多いです。メーターボックスを開けて、水道管に直接取り付けてみてください。
また、戸建て住宅の場合は自宅の庭にメーターボックスごと埋められていることがほとんどです。地中に埋められている場合は凍結のリスクは下がりますが、心配な方は同様に取り付けてください。メーターボックスと水道管の位置は各家庭によって設置場所が異なります。万が一のために、自宅の水道管の配置場所は把握しておきましょう。
凍結防止帯は保温チューブよりも高性能で、寒冷地にお住まいの方に非常におすすめです。こちらも水道管に直接巻くタイプですが、温度が3℃を下回ると自動的に起動して水道管を温めて、10℃に達すると自動的に電源が切れるというオートヒーターです。耐熱性を持った商品を選べば、熱湯を通す水道管にも使用できます。
電気代がかかってしまうというデメリットがありますが、厳しい寒さが続く地域にお住まいの方にとっては、最早必須と言ってもいいアイテムです。凍結して水道管が破裂してしまう方が断然コストはかかるので、必要経費として凍結防止帯を使用することをおすすめします。
水のサポート香川にお問い合わせください
水のサポート香川では、丸亀市の他、三豊市、観音寺市、坂出市、綾川町、多度津町など香川県全域でキッチンをはじめとした水回りのトラブルの解消に尽力しています。お客様からお電話一本でスタッフが現場に駆け付け、原因に応じて適切に対応いたします。水道管の凍結予防以外でも、水漏れやつまりなどでお困りであれば、ぜひ当社にご連絡ください。あらゆる水回りのトラブルに、適切に対処いたします。