水のコラム

お風呂はDIY(自力)で掃除しよう! ヌメリや皮脂汚れの解消方法

2021年09月17日  お風呂のお掃除

お風呂掃除をしていないか、していてもいい加減だと、ヌメリや皮脂汚れやカビなどが発生してきて快適に入浴できなくなります。1日の疲れをお風呂で気持ちよく取りたいなら、日々の掃除が不可欠です。ただ、お風呂の掃除をしっかりとしたくても、適切な方法を知らないと中途半端な結果になりかねません。風呂場をきれいな状態に保つために、DIY(自力)による掃除方法を理解しておきましょう。

風呂場の汚れの代表格はカビやヌメリ、水垢、皮脂汚れ

お風呂を掃除で徹底的にキレイにするには、敵である汚れの原因を把握することが先決です。風呂場でよく見られる原因を知れば、適切な対処ができるからです。風呂場に多い汚れには、カビ、ヌメリ、水垢、皮脂が代表格として挙げられます。

高温多湿で、石鹸カスや皮脂汚れが多い風呂場は、カビの増殖に適した環境です。掃除をしなければ汚れは蓄積され、カビや酵母の発生条件が高まります。風呂場に発生するカビには数種類があり、黒色はクロカワカビが多く、ピンク色のヌメリを伴ったものは赤色酵母です。ただ、風呂場の汚れには弱点があるため、その種類を知っておけば適切に対処できるでしょう。

黒ずみはカビ以外に、皮脂汚れや油脂が蓄積して生まれます。皮脂汚れや油脂はカビのエサになりますし、掃除をせずに放置すると黒ずみになるのです。鏡や浴槽や壁にある白いうろこ状の汚れは水垢で、水に含まれたミネラル成分だけが水分の乾いた後に結晶化して生じます。

汚れのタイプによって2種類の洗剤を使い分ければ効果大

汚れのタイプに合わせてアプローチ方法を変えれば、高い効果が期待できます。風呂場の汚れの性質はアルカリ性と酸性です。風呂場におけるアルカリ性の汚れは、カルシウムやマグネシウムが含まれる水垢です。アルカリ性の汚れは酸性の洗剤が弱点です。ただし、酸性の洗剤を使用する場合、金属部に塗るとサビが発生するため、金属部には洗剤がつかないように注意してください。

酸性の汚れとしては、皮脂や石鹸カスがあります。酸性の汚れはアルカリ性の洗剤が弱点です。アルカリ性洗剤にも注意点があります。アルカリ性洗剤は素手で触れると肌の油分を落とし、肌荒れにつながる場合があるのです。

この対処としてはゴム手袋を使ってください。業務用の洗剤には強アルカリ性のタイプがあり、PHという数値で強さを表しています。最大で14で、11以上だと強アルカリ性に当てはまるため特に注意が必要です。

また、アルカリ性洗剤でアルミを洗うと腐食につながります。アルカリ性洗剤で汚れが取れても、その後で腐食やサビが発生すれば意味がありません。風呂場の掃除にアルカリ性洗剤を使用するなら、弱アルカリ性のものにしたほうがいいでしょう。

カビは塩素系洗剤で取れるが、取り扱いに注意

黒カビには強力な殺菌成分が含まれている塩素系漂白剤がいいでしょう。汚れやシミの色素に限らず、カビも分解し、漂白もできてキレイになります。塩素系漂白剤を使用するときは、ゴム手袋をはめて片栗粉と1:1で混ぜてペーストを作り、黒カビや汚れに塗って5分ほど放置するだけです。パッキンやゴムは強力な塩素系洗剤だとダメージを受けるため、塗ったまま長時間放置しないように注意しましょう。

放置後は、バスブラシを使ってカビを擦り落とすだけです。塩素系成分が浸透しているため落としやすくなっているはずです。擦り落としたら、シャワーで洗い流してください。塩素系成分が残ると風呂場を傷める結果になるため、カビ予防にもなるお湯でしっかり流しましょう。

塩素系漂白剤は強力ですが、絶対に守らなければならない注意点があります。それは、使用するときは「必ず窓を開けて換気」し「絶対に他の洗剤と混ぜない」ことです。塩素系洗剤に酸性のものを混ぜると有毒ガスが発生します。「混ぜるな危険」とパッケージに記載されていますので、これを無視したり、甘く見たりしないように注意してください。有毒ガスを吸うと、下手をすれば生命が脅かされる事故に発展しかねません。

クエン酸と重曹で浴槽の底まで掃除

クエン酸と重曹も、風呂場の掃除では活躍してくれます。汚れが気になるところを少しだけ塗らし、重曹とクエン酸を振りかけてスポンジで擦るだけです。

浴槽でクエン酸や重曹を直接振りかけたくない場所には、薄めたものを振りかけます。スプレーボトルの中に、重曹またはクエン酸の粉末を小さじ1杯と水を100ml入れてフタを閉めてからよく振れば、重曹水やクエン酸水を作れます。その水をぬるま湯に変えれば、よく溶けるのでおすすめです。

浴槽や、風呂場の壁や鏡や棚など、ダメージを与えたくないところにかけて、浴槽用スポンジで擦ってください。頑固な汚れに対しては、スプレーした箇所にラップやキッチンペーパーを貼って密着させてふやかすと、高い効果が期待できます。

重曹やクエン酸それぞれでペーストも作れます。重曹やクエン酸1に対し水3の割合で混ぜるとペーストの完成です。汚れた箇所に塗り、30分程度放置した後、スポンジで擦ってキレイにしましょう。パッキンや蛇口などダメージを与えたくないところにもおすすめです。

塩素系漂白剤は酸性のものと混ぜると危険ですが、クエン酸も併用しないようにしましょう。クエン酸も酸性ですから、塩素系漂白剤と混ぜると有毒ガスが発生します。クエン酸や重曹を使って掃除をした直後に、塩素系漂白剤を使用して有毒ガスが発生すれば事故につながりかねません。

カビ取りのために塩素系漂白剤を使用してキレイにした日は、クエン酸や酸性洗剤は使わないようにして、酸性のもので掃除をするのは別日にするように心がければ事故を防げます。

水のサポート香川は高松市、丸亀市、坂出市の風呂場の掃除にも対応

水のサポート香川は、高松市、丸亀市、坂出市、さぬき市、木田郡、綾川町で、頑固な黒カビや水垢で困っている方々の助けになります。電話1本ですぐに駆けつけますので、お気軽にご相談ください。プロの知識と技術力で浴槽や換気扇も含めて風呂場をキレイにします。

かがわ水道職人 0120-492-315

かがわ水道職人 0120-492-315