水のコラム

台所のシンクや排水口をストレスなく掃除しよう!

2021年10月28日  キッチンのお掃除

台所を掃除しても、水垢や黒ずみがなかなか落ちないとイライラするものです。
ぬめりを一旦解消できたとしても、再発すれば掃除もイヤになります。

台所のシンクや排水口をストレスなく掃除をするにはコツがあるのです。
コツをマスターすれば汚れも付きにくくなり、日常な掃除も楽しくなります。

シンクの排水口を掃除しないとぬめりや悪臭やコバエが発生します

台所のシンクで代表的な汚れが排水口のぬめりで、放置すると悪臭やコバエといった害虫が発生します。
排水口には食材のカスやせっけんカス、油などが付着しやすい箇所です。

掃除をしないとカビや雑菌が繁殖する温床になります。
ゴミ受けのぬめりも同じ理屈で生じるのです。
ぬめりが生じたら、掃除不足が考えられます。

シンクの水垢も、頑固になれば取りづらくなります。
台所で料理をしなくても、シンクを触ってざらつきがあれば水垢の可能性大です。
水道水には、カルシウムやナトリウムといったミネラル成分が含まれています。

水だけ蒸発してもミネラル成分は残り、二酸化炭素に反応して水垢になるのです。
台所で手を洗ってもシンクは濡れて水は残るため、日常的な対策が求められます。

シンクの水垢は放置すると、せっけんカスとも混ざって頑固な汚れとなり、少々拭いたぐらいでは落とせなくなるのです。
掃除で落とそうとして洗剤を使っても、水垢を落とすのに適したタイプを使わないと取りづらいのです。

三角コーナーや排水口のゴミ受けが黒くなっていたら黒カビの可能性

三角コーナーや排水口のゴミ受けが真っ黒になっていたら要注意です。
ぬめりもあれば、雑菌や黒カビが原因として考えられます。

ゴムパッキンにできる黒ずみも、カビの可能性が高く、表面を擦っても簡単には取れません。
台所にできる黒カビは湿度が高いと発生しやすく、シンク以外にも壁紙や食べ物にも発生します。
見つけたら早めの対処が必要です。

基本的に、黒カビを発生させないためには、日常的な予防への意識を高めてください。
換気をする、シンクに水を残さないなどが予防になりますが限界はあります。

裏技として、排水口のゴミ受けに丸めたアルミホイルを入れるのがおすすめです。
カビや雑菌は金属イオンに弱い性質を持っているために予防できます。
ただ、ゴミ受けを取って掃除をするときに落とさないよう注意が必要です。

黒ずみの原因がカビや雑菌なら、殺菌力の強い洗剤が適しています。
カビや雑菌は汚れではなく生物です。
そのため、抗菌や除菌ができる洗剤を選ばなければなりません。
カビ取り専用の泡スプレーの洗剤などがあります。

ただ、塩素系漂白剤は酸性の洗剤やお酢やクエン酸と混ぜると有毒ガスが発生するため、説明書きを熟読して適切に使いましょう。

クエン酸と重曹やセスキ炭酸ソーダでぬめりや水垢を駆除

ぬめりや水垢を取りたければ、洗剤以外にクエン酸と重曹を使った掃除方法がおすすめです。
100円ショップに販売されているリーズナブルなものでも、ぬめりや水垢を取れます。

排水口やシンクや三角コーナーやゴミ受けなど、さまざまな箇所で使えるテクニックです。
排水口の掃除だと重曹2とクエン酸やお酢1の割合で掃除したい箇所に直接かけてください。

化学反応が起きて泡立ちますから、10分~20分ほど放置するだけです。
炭酸ガスが発生しても体に害はありません。

ただ、窓や換気扇を動かすなどして換気をしたほうが安全です。
重曹は酸性の汚れ、クエン酸は水垢といったアルカリ性の汚れを落とすのに適しています。
放置後は、スポンジで汚れを拭いてください。

重曹よりアルカリ成分が強く高い洗浄力を持つ洗剤として、セスキ炭酸ソーダもおすすめです。
日頃の掃除なら、スプレーボトルに入れておくといいでしょう。
セスキ炭酸ソーダ大さじ2と、水500mlを入れて振るだけで作れます。シンク以外にも油やホコリといった汚れに強く、焦げたときの黒ずみも数時間浸け置きすると落とせて万能洗剤です。
ただし、アルミ製品に使うと変色する場合があるため注意してください。

ぬめりや水垢や黒ずみが出ないよう普段から予防を意識

ぬめりや水垢や黒ずみなどの汚れができたときに掃除をするという考えだと、大掛かりな掃除になりがちです。
また、黒カビ汚れは簡単に落とせないため、日頃から注意が必要です。

日頃からの予防だと、食べ残しや食材カスを排水口のゴミ受けに直接捨てるのは、止めたほうがいいでしょう。
定期的に掃除をしないと、悪臭の原因にもなります。
細かなゴミがゴミ受けの網をくぐり抜け、排水管まで流れる可能性があるのです。

大量のゴミが排水管に溜まれば、最悪つまりにつながってしまうのです。
野菜カスは三角コーナーに入れておき、1日の最後に新聞紙にくるんで生ゴミ用のゴミ箱に捨てましょう。

毎日の掃除がむずかしくても、週に2、3回は掃除をしておいたほうがいいです。
セスキ炭酸ソーダや重曹やクエン酸を常備しておけば、油汚れ程度なら効率的に掃除ができます。
ゴミ受けの下にある排水トラップも、月に2回程度の掃除がおすすめです。

台所など水回りのトラブルは水のサポート香川まで

水のサポート香川は、観音寺市、三豊市、丸亀市など香川県内で営業している水回りの問題解決のプロです。

台所のぬめりや水垢や黒ずみで徹底除去してキレイな状態を取り戻せますが、掃除をしたくても、子育てや仕事で後回しにしがちです。
しかし、放置すると台所の衛生面は悪化します。
水のサポート香川jはそうした問題のお手伝いをしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

かがわ水道職人 0120-492-315

かがわ水道職人 0120-492-315