水のコラム

台所(キッチン)のシンクの頑固なぬめりや汚れは簡単に掃除しよう!

2021年10月28日  キッチンのお掃除

台所(キッチン)のシンクのぬめりや汚れに困ってはいませんか?
掃除をしても再発する、シンクの頑固なぬめりや汚れを簡単に掃除できる方法があります。
実践すれば、毎日の苦労から解放されて楽しく掃除を続けられるでしょう。

シンクやゴミ受けはぬめりや悪臭も発生する問題箇所

シンクやゴミ受けは、ぬめりや汚れが生じやすい箇所です。
毎日掃除をしたほうがいいのですが、面倒でもあり簡単ではありません。

効率的に掃除をするには、ぬめりや汚れの原因を知っておくのも重要です。
シンクの汚れやぬめりを引き起こす大きな原因の1つとして、カビや雑菌が挙げられます。

シンクや排水口のゴミ受けなどを掃除しようとしたとき、ひどいぬめりが発生していたらカビや雑菌が大増殖している可能性が高いのです。

シンクや排水口は、エサとなる食材のカスヤ洗剤のカスや油などがあります。
定期的に掃除をしていないと、カビや雑菌の大増殖につながってぬめりが発生するのです。

雑菌やカビの大増殖はぬめりだけで終わらず、悪臭を発生させる場合も多いです。
シンクや排水口から悪臭がして、食材のカスや洗っていない皿が山盛りになっていたら、状況はよくありません。

特に夏は高温多湿、シンクにはエサも水もあってカビや雑菌にとって理想的な環境です。
放置をすると臭いや見た目の不快感以外に、健康にも悪影響を与える可能性があります。

排水口のシンクに食材のカスを放置すると排水管が詰まる恐れも

排水口のゴミ受けやシンクに、食材のカスを放置していると排水管のつまりにつながります。
排水管がつまると水が流れないだけではなく、逆流や悪臭、破損や劣化のリスクが高まるのです。
排水口に異物が流れないようにゴミ受けは設置されていますが、細くて小さいものなら通り抜けます。

排水管はシンク下に伸びており、床下へ潜る前にS字のように曲がっている排水トラップがあります。
排水トラップはつまりやすい箇所のひとつです。
食材のカスや洗剤のカスが油と混ざって蓄積し、また食材のカスが流れて付着して排水管のスペースを潰します。

排水管が破損してヒビや割れが生じれば、水漏れが起きてシンク下の収納は水浸しです。
収納物が台無しになる場合もありますし、臭いや湿気によるカビの大発生になりかねません。

もし、床下の排水管まで詰まれば大規模な工事が必要になるケースも出てくるのです。
台所(キッチン)の掃除をさぼっていると、悪臭や衛生面や見た目以外に、大きなトラブルにつながる可能性が高まります。
だからこそ、定期的な掃除が必要です。

シンクやゴミ受けは重曹やクエン酸を使った掃除がおすすめ

シンクや排水口やゴミ受けなど、台所(キッチン)の掃除で活躍するのが重曹やクエン酸です。
100円ショップでも手に入り、使い方も簡単なおすすめで環境にも優しい洗剤といえます。

環境問題への意識が高い人だけではなく、台所(キッチン)に食材があるため、刺激の強い洗剤を使いたくない人にもおすすめです。
重曹やクエン酸単体では、健康被害のリスクもありません。

排水口やゴミ受けなど、ぬめりや汚れている箇所に重曹を振りかけてクエン酸を振りかけるだけです。
重曹は2、クエン酸は1の割合を意識してください。
炭酸ガスによる泡立ちが発生して、洗剤カスや油などの汚れを浮かび上がらせて落としやすくなるのです。

ゴミ受けはつけ洗いがおすすめです。
30分程度つけ洗いをしてから、40~50度程度のぬるま湯で流しましょう。
重曹はあってもクエン酸がない方はお酢でも代用できます。
重曹にかければクエン酸と同じ効果が期待できるのです。
重曹やクエン酸は水と混ぜてボトルスプレーに入れれば、手軽に吹きかけて掃除ができる便利なお掃除アイテムにもなります。

丸めたアルミホイルで金属イオンを発生させてカビ対策

シンクやゴミ受けのぬめりを予防したいなら、こまめに掃除をするのが1番です。
ただ、なかなか習慣化できない方も多いでしょう。

すぐにできる簡単な予防法は、アルミホイルを丸めてゴミ受けに入れる方法です。
アルミホイルは水によって金属イオンが発生します。
雑菌は金属イオンを苦手としていますから、増殖予防になります。

結果、ぬめり予防になります。
アルミホイルはふわっとした感じで丸めるだけでOKです。
ただし、ゴミ受けや下にある排水ワンを掃除するときは排水管に流さないよう注意しましょう。

生ゴミが流れないよう、直接シンクへ捨てる習慣があるなら止めたほうが無難です。
食材のカスを捨てるときは、新聞紙で包んで水分を吸い取ってから買い物袋に入れて、生ゴミ用のゴミ箱に捨ててください。

カビ掃除のために塩素系漂白剤を使った掃除もおすすめです。
ただ、カビ取り剤は強力ですが、1点絶対に守らなければならない注意点があります。
塩素系漂白剤やカビ取り剤は塩素系ですから、酸性と混ぜると有毒ガスを発生させます。

クエン酸も酸性ですから絶対混ぜてはいけません。
塩素系漂白剤や塩素系のカビ取り剤を使用するときは、塩素系以外の洗剤は使わずに、カビ取りだけに集中したほうが安全です。

水のサポート香川はやっかいなシンクのぬめりもご相談ください

水のサポート香川は、観音寺市、高松市、丸亀市、坂出市、琴平町で、台所のぬめりやカビが気持ち悪くて掃除ができないお悩みのある方は、ぜひお気軽に水のサポート香川までご相談ください。

かがわ水道職人 0120-492-315

かがわ水道職人 0120-492-315