水のコラム

重曹は排水口に有効?排水口の掃除について紹介

2023年03月16日  水回り

排水口の掃除をする際、重曹を使ってみましょう。重曹は日常的に使うことが多く、家にある人も少なくありません。また、簡単に入手できて、身体に害がないのもポイントです。

排水口のつまりは悪臭や水漏れのリスクがあるため、放置しておくのは危険です。以下では、重曹が有効な場所や掃除方法について紹介しています。

注意点に関しても明記しているので、重曹の特性を理解した上で掃除に採用しましょう。

重曹はキッチンやお風呂で有効

重曹はキッチンやお風呂の排水口に有効です。もちろん、洗面所や洗濯機置場の排水口にも有効ですが、お風呂やキッチンほどつまりを起こす場所ではないので割愛します。

次に、キッチンやお風呂がなぜつまるのかを確認していきましょう。

キッチン
キッチンは油汚れや食材のカス、洗剤のカスなどによってつまりを起こします。キッチンは多くの食材を扱う場所であるため、知らずしらずのうちにどんどん排水口へと食材が流れていきます。

また、キッチンでは洗い物の作業もおこないます。その際、調理に使った油や、洗剤なども一緒に流れていくので、水の他に多くのものが流れていると分かるでしょう。

結果として、食材カスや油、洗剤カスは排水口の奥に蓄積されるので、水の通り道が狭くなり、つまりを起こします。したがって、定期的な掃除が必要です。

また、排水口に残った油汚れは、ぬめりの原因にもなります。ぬめりに雑菌が繁殖すると、ヘドロのようになってしまい、状況が更に悪化することもあります。ぬめりは悪臭を放つので、衛生的な状態を保つためにも、掃除が必要です。

お風呂
お風呂もキッチンと同じように、多くのものが流れます。シャンプー、石鹸カス、髪の毛や皮脂など、つまりを起こすと厄介なものばかりです。特に、髪の毛が長い人の場合だと、排水口にすぐに髪の毛が溜まるので、定期的に取り除く必要があります。

シャンプーや石鹸カスは、しっかりと流さないと髪の毛を蓄積させる原因です。粘土の高いシャンプーや、ボディソープを使っている家庭の場合は、石鹸カスによるつまりが発生しやすいので注意しましょう。

また、お風呂場は小物が多いのも特長です。カミソリやヘアゴムなど、油断すると排水口に流れてしまうものばかりなので、日常的な使い方としても注意しなければなりません。

重曹の効果

重曹は弱アルカリ性であるため、酸性の汚れを落とす時に有効です。キッチンやお風呂で発生したぬめりは、酸性の汚れなので重曹が効果的です。

もちろん、キッチンで発生したヘドロのような汚れも重曹を使えば綺麗にできます。その他、お風呂に溜まっている垢なども弱酸性なので、重曹を使って綺麗にしましょう。

クエン酸と併用するのがおすすめ
重曹と一緒に使うことが推奨されているのがクエン酸です。レモンや梅干しなどに多く含まれているので、重曹と同様に人体に害がありません。

クエン酸は酸性であるため、アルカリ性の汚れを除去する時におすすめです。キッチンの洗剤の残りカスや水垢、お風呂の石鹸カスもアルカリ性なので、クエン酸でしっかりと落とし切れます。
クエン酸は代用が利くので、お酢や穀物酢などでも構いません。

重曹とクエン酸を使った掃除方法

キッチンでもお風呂でも、掃除方法は同じです。キッチンの場合は排水トラップを、お風呂の場合はゴミ受けなどのパーツを取り外し、重曹を振りかけます。そして、クエン酸をかけて放置して、最後に水で流せば完了です。

注意点としては、キッチンの場合は発泡してから1時間程度、お風呂の場合は発泡してから30分程度放置してから水で流しましょう。長く放置すれば良いというわけではないので、時間は守ってください。

また、お風呂の場合はパーツにも重曹を使うのがおすすめです。水では落ちない汚れに関しても歯ブラシを使って綺麗にすることができます。重曹もクエン酸も人体に影響がないので、ペットや子供がいる家庭でも安心して掃除に専念できます。

解決できない時は薬剤を使う

重曹とクエン酸を使って掃除をしても、つまりが解決できない時があります。解決できない時は、薬剤を使って解決してみましょう。

パイプクリーナーを使う
液体パイプクリーナーを使ってつまりを解消する方法です。排水口に液体パイプクリーナーを注ぐだけでつまりを解決できます。表記されている時間だけ放置したら、水で洗い流せば完了です。

ただし、パイプクリーナーを使う際は、十分に換気をしておく必要があります。部屋中に嫌な薬剤のニオイが充満するのを防ぎながら、対処しましょう。

塩素系漂白剤を使う
塩素系漂白剤も有効手段の1つです。スプレータイプの塩素系漂白剤を吹き付け、10分程度放置して、水で流せば完了です。

塩素系漂白剤は効果が非常に高く、目や皮膚に触れると危険です。換気しながらニオイを吸い込みすぎないようにして、作業をおこないましょう。

ワイヤーブラシもおすすめ
薬剤でどうにもできない時はワイヤーブラシで直接汚れを落とすのがおすすめです。排水口に挿入し、汚れの壁を見つけたら回したり、動かしたりして汚れを削ぎ落としましょう。

ワイヤーブラシは汚れと戦うことができますが、派手に動かすと排水管を傷つけてしまうことがあるので、力加減は注意しましょう。

排水口の掃除をする時の注意点

最後に、排水口の掃除をする時の注意点をお伝えします。

正しく使わなければ効果がない
重曹を多めに使ってしまうと、かえってつまりが悪化することがあります。また、放置する時間が長過ぎると今度は汚れが固まってしまうこともあります。正しく使わなければ効果が得られないので、注意しましょう。

また、塩素系漂白剤を使う時は、重曹とクエン酸を使わないでください。人体に有害なガスが発生するリスクがあるので、使用する場合は水でしっかりと洗い流してから使いましょう。

業者に相談することも考える
重曹とクエン酸での掃除は、最も手軽ではありますが最も効果がありません。したがって、解決できないケースも珍しくないので、場合によっては業者に相談することも検討しましょう。

業者であれば原因を突き止めてくれるだけではなく、日常的につまりを起こさない方法などもアドバイスしてくれます。排水管の手前でつまっているのか、奥でつまっているのかも教えてくれるので、状況に合わせて最適な方法で解決してくれます。

自分で無理に対応して状況を悪化させるよりも、被害を抑えるために業者に相談するということも常に頭に置いておきましょう。

まとめ

排水口のつまりを防ぐには、日常的な予防が不可欠です。定期的にゴミを除去して、排水口を掃除しておくことが、つまりを発生させない対策となります。

フライパンは油を吸わせてから洗う、食材のカスはきちんと捨てる、などを意識しましょう。少しでも排水口の調子が悪いと感じたら、まずは掃除をしてみてください。解決できない場合は、業者に相談しましょう。

かがわ水道職人 0120-492-315

かがわ水道職人 0120-492-315