水のコラム
スッポンの効果的な使い方!早めの対処でトイレのつまりを解消しよう
トイレがつまった場合に使用するスッポンの効果的な使い方について知っていますか?スッポンを上手く使いこなすには、いくつかのポイントに注意して使用することで本来の機能を発揮します。
そのため、正しい使用方法をマスターして、突然のトラブルに対応できるように備えておきましょう。では、具体的にどのように使用すれば良いのでしょうか?そこで今回は、スッポンの効果的な使い方を下準備や日々のお手入れ方法と合わせて解説します。
トイレがつまったらどうすればいい?
トイレがつまる原因には、排泄物やトイレットペーパーの流しすぎによるものやおもちゃなどの固形物を誤って落としてしまうことなどいくつか考えられます。
また、トイレのつまりは、水を流してから時間差によって発生することもあるため、トイレを使用後すぐに気づきにくい場合もあります。
そのため、トイレの水を流した直後は、水の量やその水位をチェックしておき、正しい流れ方をしているか確認しておきましょう。
トイレの水の流れや水位に異変を感じた場合は、トイレでつまりが発生している可能性が高いです。便器から水が溢れ出すのを防ぐため、水を流すのは控えましょう。
排泄物やトイレットペーパーがつまりの原因となっている場合は、時間の経過とともに水に溶けて自然に解消される可能性があります。
この場合、トイレ掃除でよく用いられるスッポンやパイプクリーナー、洗浄剤などを使用して解消できるため、必要なものが揃っていれば、自力でもトイレのつまりを対処できます。
それ以外の固形物が原因の場合は、実際に排水口から取り出す必要があります。家族で住んでいる場合は、自分以外に便器への落とし物の心当たりがないか確認して、原因を突き止めましょう。
また、自力で取り出すのが難しい場合や配管の奥で引っかかってしまい取り出しにくい場合は、業者に修理を依頼することになります。
自力で作業してしまうとかえって奥に固形物が入り込んでしまい、余計取り出しにくくなるケースも考えられるため、状況を判断して早めに業者に相談するようにしましょう。
スッポンの効果的な使い方と下準備
スッポンはラバーカップとも呼ばれる、トイレ掃除やトイレのつまりの対処には欠かせないアイテムです。
ホームセンターやネットショップで手軽に手に入るほか、学校や駅などの公共施設のトイレでも使用されるほど一般的に普及しているアイテムなので、目にしたことのある人も多いのではないでしょうか。
このラバーカップは、数十センチメートルの柄の先にゴム性のカップ状のパーツが取り付けられており、このカップ部分を利用してラバーカップと便器の間にかかる圧力の力でつまりを解消させます。
トイレ本体の機能が高性能になった現在では、少量の汚物でも自動的に感知して流してくれる自動洗浄の機能などにより、つまりにくいトイレも多く普及していることから、新築の家庭では比較的馴染みのないアイテムかもしれません。
しかし、ラバーカップは、トイレのつまりのほとんどをカバーできるほど便利なアイテムです。家庭に一本は常備しておくことで、高額な修理費用や時間をかけることなくつまりを解消できる強みがあります。
また、なるべく自力でつまりを直したいという人にはおすすめのアイテムでもあります。そんなラバーカップにも、トイレの形状によって種類がいくつかあるため、新しく用意する場合や買い替えを検討している場合は、事前にタイプをチェックしておきましょう。
洋式トイレ用のラバーカップ
洋式トイレ用のラバーカップは、カップ状の先端に突起がついており、小さいサイズから大きいサイズまで展開されています。
一般家庭では、この洋式タイプを用いるケースが多いので、比較的どのホームセンターでも販売されています。
どのサイズが自宅のトイレにマッチするかわからない場合は、トイレのサイズや写真などを参考にして、トイレメーカーや店頭の担当者に聞きながら選ぶと失敗がないでしょう。
和式トイレ用のラバーカップ
和式トイレ用は、洋式トイレと同様に多くのショップで手に入れることができますが、先端の形状は、洋式タイプと異なり突起がついていないシンプルなものになります。価格も洋式タイプに比べて安いことが多いのが特徴です。
節水トイレ用のラバーカップ
節水トイレ用のラバーカップは、和式トイレ用のラバーカップの先端につばがついているような見た目が特徴です。自宅のトイレが節水タイプのトイレなのかを確認し、サイズも間違えないように気をつけましょう。
ラバーカップ以外に用意しておくべきもの
このように、ラバーカップには、トイレの様式によってさまざまな種類がありますが、このほかにも準備しておくべき物がいくつかあります。
まず、汚れや衛生面に配慮してゴム手袋や雑巾、ビニール袋を準備しておきましょう。水の量が多く、溢れ出す恐れがある場合は、水を移し替えるバケツも同時に用意しておくと安心です。
壁や床に汚水が飛び散るのを防ぐためにビニール袋で覆い被せておくとより安心ですが、ラバーカップ本体にもビニール袋をかけておけば、服も汚れにくくなります。ビニール袋は、新聞紙やバスタオルでも代用できるので、必要に応じて準備しやすいものを用意しましょう。
ラバーカップを効果的に使用するためには、一つひとつの操作を確認しながら行うことがポイントです。
ラバーカップは、圧力によってつまりを解消させるものなので、便器の排水口部分としっかり密着させておく必要があります。その後、真っ直ぐゆっくり押し当てて、最後に勢いよく引き上げます。
この動作を複数回繰り返して、つまりが解消できるか確認しながら作業しましょう。また、作業を終える際には、水が正常に流れるかをチェックしておくと安心です。
トイレのつまりを解消させたあとの日々のお手入れ
トイレのつまりを解消させたあとは、日々のお手入れを欠かさず行いましょう。頻繁につまりの解消をすると、トイレの排水管にも負担がかかり、配管の寿命が短くなってしまいます。
まず、つまりを解消させたあとは、すぐラバーカップを洗浄してしっかり乾燥させましょう。便器や汚水には雑菌が多く含まれており、悪臭の発生源にもなってしまいます。そのため、使用後はすぐに洗っておくことを忘れずに行いましょう。
また、便器内をこまめに磨いて掃除しておきましょう。トイレのつまりは、トイレットペーパーや排泄物の残り以外に固まって残る尿石が原因になる場合もあります。
尿石の場合は、すぐに除去しないと、こびりついて掃除しにくい汚れに変わってしまうので、なるべく早いお手入れを意識しましょう。
子どもがいる家庭では、トイレにおもちゃを持ち込まないようにさせる工夫や棚に物を置きすぎないように注意することも大切です。
まとめ
この記事では、スッポンの効果的な使い方を下準備や日々のお手入れ方法と合わせて解説しました。
トイレが一度つまってしまうと、すぐに次に使用したい人が使えなくなってしまうため、生活が不便になります。そのため、トイレがつまった時の対応方法を事前に把握しておき、突然のトラブルに備えるようにしましょう。
その上で、トイレのつまりの原因がわからない場合は、早めに専門の修理業者に相談し、大きなトラブルに発展してしまう前に対応してもらいましょう。
また、日々のお手入れやトイレの使い方を工夫するだけで、トイレのつまりを防止できますこの記事を参考にして、清潔で衛生的なトイレ環境を維持してみてください。