水のコラム

トイレに水がない場合の原因と封水のなくなりを解決して悪臭を断つ方法

2023年06月08日  トイレ

普段通りにトイレを使用しようとしたら、水が全くなくなってしまったなんてことはありませんか。ひとまず原因を明らかにすることが大事です。
そこで今回は、トイレに水がない場合の原因と封水のなくなりを解決して悪臭を断つ方法を紹介します。

トイレ水槽に水がない場合の原因と対処方法

トイレ水槽の水は流すまでなくなっていることを発見できない場合があるでしょう。もし「すぐにでも」というときは、バケツ内にたくさんの水を準備して、一気に便器内に流しこんでください。
ただ、これはあくまで応急処置です。1回は流せても、何回も流せるものではありません。下記の4つの項目を確かめて、すぐに状況を解消しておきましょう。

止水栓を閉めている

止水栓とは、トイレ水槽への給水をコントロールするカランのことを指します。止水栓が閉まっている場合、正確にトイレ水槽内に水を送れません。
対処法は以下の通りです。
止水栓を開けてトイレ水槽へ給水します。トイレ水槽の止水栓は右方向に回すと閉まり、左方向に回すと開けるというケースがほとんどです。止水栓を開ける際は、マイナスドライバーが必要になる場合があります。あらかじめ準備しておくとスムーズでしょう。

ゴムフロートがスムーズに動かない

普通、トイレの水は、レバー部分をひねると水槽内のゴムフロートが持ち上がり、便器内に水を流せる構造となっています。ただし、水槽内にあるゴムフロートを持ち上げるチェーンが破損していたり、途中で切断されていたりする場合、スムーズに水を流せなくなるのです。
加えて、ゴムフロートに水垢やゴミ汚れが付いていたり、ゴムフロートそのものが壊れていたりする場合、レバー部分をひねっても正しく機能しない場合があるでしょう。
対処法は以下の通りです。

・チェーンが原因のケース
新品のチェーンに買い替えましょう。トイレ水槽のチェーンはオンラインショップでも購入できます。

・ゴムフロートにゴミ汚れがついているケース
清掃してゴミ汚れを清潔にしましょう。

・ゴムフロート自体が老朽化しているケース
ゴムフロートを新品に買い替えましょう。チェーンと同じく、オンラインショップでも購入できます。

・浮き球が水槽内で引っかかっている状態
トイレ水槽内に取り付けられている浮き球は、水槽内の水量をコントロールする役目を持っています。浮き球が壁面などに引っかかっている場合、上手に水量をコントロールできなくなってしまうのです。

その構造と対処法については下記の通りです。

水位が低下して浮き球が一定のポジションから下がる場合、水槽内の水が減少したことがわかるので、水槽内に給水されます。そして、水がある一定の場所までくると給水が停止する構造になっているのです。
ただし、浮き球が引っかかっている状態だと、水が減少したことが給水関連設備に伝わらないので、水槽内に水が供給されなくなります。引っかかり部分を取り外して元通りにしてあげましょう。

ボールタップが壊れている

ボールタップとは、トイレ水槽内の水をコントロールしている水栓のことを指します。浮き球の根元箇所のことを指し、給水弁を開け閉めして水槽内の水量をコントロールする役目を持っています。
ただし、水垢やゴミ汚れが付いている場合、ボールタップは役目を果たしません。
対処法は以下の通りです。

ボールタップを外して、小型清掃ブラシで清潔にしましょう。なお解消しないときは、壊れている場合が多いので、近くのホームセンターやオンラインショップで新しいものを購入して買い替えてください。

便器の封水がなくなった場合の原因と対処方法

トイレの便器にはいつもやや水が張られています。
この水は「封水」と言われ、排水路からくるいやな臭いをブロックするための蓋の役目があります。
封水がなくなると、排水路から異臭が立ち上ってくる場合もあるので、早めの対処が必要です。

固形物やゴミ汚れによるつまり
排水管にトイレットペーパーや毛髪などが溜まると、トイレの封水がなくなる原因となってしまいます。これは、トイレットペーパーや毛髪などの細かな繊維がトイレの水分を吸収してしまうからです。

このような症状を毛細管現象といいます。対処法は以下の通りです。
・バケツで勢いをつけて水を流したり、お湯を流したりすると効果がある
・ラバーカップを使って、つまりを直す

使用法は下記の通りです。
・トイレの止水栓を止めてそのままにし、便器の水を減らす
・ラバーカップを排水口にきちんと密着させて、慎重に押し込む
・最後まで押し込んだあとラバーカップを勢いよく引っ張る

ラバーカップを使う場合は、水の飛散防止のために、周辺に新聞紙やビニールシートを敷いておくといいでしょう。

自己サイホン作用で水がなくなる

普通トイレの水は排水管部分がS字形になっているので、ひとりでに水が溜まる作りになっています。ただ、トイレの水を流した時点の勢いが強すぎると、封水が溜まらなくなる場合があるのです。
これを自己サイホン作用といいます。対処法は以下の通りです。

バケツ内に水を入れて、そのまま慎重に水を流し込む手法が応急処置としては効果的です。
ただ、それだけだと根本的解消にならないです。なので、止水栓をやや閉めて流れていく水の勢いをコントロールするとよいでしょう。

水の勢いをコントロールしても解消しない場合は、排水管の買い替えが必要かもしれません。その際は専門業者に問い合わせしてみましょう。

気圧の変化で水がなくなる

集合住宅に住む方は、排水管の気圧の変動によって、トイレの封水がなくなる場合があるようです。上の階の住人がトイレでたくさんの水を流してしまうと、水力によって排水管内の空気圧が変わり、封水が吸収されてしまいます。
これを誘導サイホン作用と呼びます。対処法は以下の通りです。

排水管内の空気圧の変動に対処するには、通気管を取り付けて外側から空気を入れたり、排水管のサイズを変えたりするのが最適です。ただ、賃貸は原則自分の判断で設備を変えたり取り付けたりすることができません。
したがって、オーナーさんに相談してから対処するようにしましょう。

自分で対処できない場合は専門業者に相談

トイレの問題はそのまましておくと、排水管まるごとを買い替えになる場合があるので、なるべくすぐに対処するのが重要です。
パーツ買い替えレベルだと自分で手軽に修理できるケースもありますが、失敗を恐れてしまう方もいるでしょう。

水道の問題は修理に失敗すると症状がより悪化したり水漏れ問題になったりする危険があります。ちょっとでも自分で直せないと感じた場合は専門業者に修理依頼するのがおすすめです。

トイレの水が減らないようにするための予防方法

最後に、トイレの水が減らないようにするための予防法を紹介します。

一回にたくさんのものを流さない

一回にたくさんのトイレットペーパーをトイレに流すと、つまりの原因となる場合があります。トイレに小さいゴミを流したりたくさんのトイレットペーパーを流したりしないように、日常から意識してトイレを使用してください。

トイレ水槽の点検をする

長い期間使用している場合、トイレ水槽の汚れがつき正しく機能しなくなる場合があるかもしれません。したがって、トイレを清掃する際は、トイレ水槽内も同時に確かめるとよいでしょう。
上記の対策をすることで、問題を防げる可能性は高まります。しかし、どれほど予防していても、問題が必ず発生しないわけではありません。

自分では対処できない問題が発生した場合は、無理せず専門業者に依頼して修理してもらいましょう。

まとめ

今回は、トイレに水がない場合の原因と封水のなくなりを解決して悪臭を断つ方法について解説してきました。水がなくなる理由には、確かな原因があることを理解していただけたのではないでしょうか。
こちらで記載した対処法も参考にして問題を解消してください。

かがわ水道職人 0120-492-315

かがわ水道職人 0120-492-315