水のコラム

水道の蛇口交換を自分でする方法と注意点

2023年07月27日  水回り

水道の蛇口交換と聞くと難しく感じるかもしれませんが、手順と注意点に気をつければ素人でも交換できます。

何となく見よう見まねで交換しようとすると、思わぬトラブルに見舞われる場合があります。必ず最初に手順や蛇口の構造を理解し、道具を正しく使用しながらおこなうことが重要です。

水道の蛇口を交換しなくてはならない状況について、そして問題なく水道の蛇口を交換するために必要なものと手順、最後に注意点を紹介していきます。

水道の蛇口を交換する状況とは

水道の蛇口を交換する状況はどのような場合に起こりうるのでしょうか。

水漏れ
蛇口から水漏れするようになったら、蛇口交換の合図の一つです。ほとんどの人が蛇口を使わない日はないでしょう。

それだけ蛇口というのは日々酷使されています。どこかに緩みが生じたり部品がサビついたりと、劣化のサインが見られるようになったら交換の合図です。

しかし水漏れは蛇口だけが原因でない場合もあります。たとえば蛇口の根本付近であればパッキンの劣化の可能性が高いです。レバーの下部や吐水口であればカートリッジの劣化を疑ってもよいでしょう。

耐用年数
蛇口は一般的に10年前後が寿命となります。もちろん使用頻度やどのようなことに使っているかで傷みは異なりますが、不具合が見当たらなくても確実に劣化はしています。見えないだけで内部も傷みが生じていることもあります。

稼働不良
以前は何も感じなかったのに、違和感を覚えるようになったら蛇口を交換しなければならない状況の可能性があります。

たとえばレバー式の蛇口であればレバーの動きがスムーズではなくなり、ぎこちなく感じたら蛇口の交換を視野に入れた方がよいでしょう。

レバーの稼働不良の理由としてはサビや水道水のミネラルが固まり操舵性をさげていたり、レバー部分のグリスが消耗していたりといった事象が挙げられます。これらは直すのが難しいので、交換しなければずっと操作しづらいままとなります。

蛇口のがたつき
蛇口ががたついてきたら、蛇口の寿命かもしれません。蛇口と蛇口が取りつけられている台の間にすき間ができていたり、台についているビスがなくなっていたり緩みが生じていたりしている状態なのでそろそろ交換するのをおすすめします。

ほっておくと水漏れになることもあります。シンクの側なので水漏れくらいと放置していると、気がつかない間にシンクの下の方まで水漏れが広がり、シンクの寿命を縮めてしまうといった二次災害に繋がることもあります。蛇口のがたつきを確認した時点で、すぐに対応しましょう。

用意するもの

まずはドライバーやスパナ、モンキーレンチなど基本的な工具は必須です。そして蛇口の周辺を掃除するために、使っていない歯ブラシやぞうきんなども用意しておきましょう。また忘れがちなのが配管のすき間に水漏れ防止用に装着するシールテープです。

そして取り換える新しい蛇口も用意しましょう。蛇口はシンプルに真っ直ぐなタイプ、湾曲していてちょっとおしゃれなタイプ、L字のような形状のタイプなどさまざまな形があります。

前回とまったく同じものでもよいですが、せっかく取り換えるのであれば以前よりも機能性が高いものや、使いやすい形状のものを選ぶのもよいかもしれません。

蛇口交換の手順

蛇口交換の手順は複雑ではありません。ただポイントを抑えなければ、うまくいかない場合もあるので確認しながらゆっくり進めていきましょう。

水道の栓を閉める
蛇口を閉めていても、水道の大元が閉まっていなければ交換している最中に水が出てきます。作業前に必ず止水栓を閉めます。

止水栓は基本的に給水管や給湯管で確認できます。しかしもしも止水栓がどこにあるか分からない場合は、元栓を閉めてもよいでしょう。元栓を閉めたら蛇口を開けて、配管の中にある水を出し切ってから作業を開始します。

蛇口の取り外し
次に蛇口を取り外します。蛇口の取り外しは蛇口のタイプによって異なります。

ワンホールタイプであれば、蛇口に水栓に繋がっているホースがありナットで固定されているので、モンキーレンチで外します。続いて蛇口本体も六角ナット等で取りつけられているので、サイズの合ったモンキーレンチを使用して外します。そして蛇口を優しく引き抜きます。

ツーホールタイプの場合は、最初に給水管や給湯管と接続しているナットと水栓の下にあるナットを外して、ゆっくりと引き抜きます。作業中に水が出てきやすいので、バケツやタオルなどで受け止めながら作業をするとよいでしょう。

壁つけタイプは簡単で、蛇口本体と取りつけ脚が接続されている部位のナットをゆるめて、取りつけ脚を左に回していけば取り外しができます。

配管の掃除
蛇口を外したら、せっかくなので配管の掃除もおこないましょう。普段わざわざ外して掃除することも滅多にないので、よい機会です。目視すると意外に汚れが溜まっているのが分かるでしょう。

配管の付近が汚いままだと、せっかく新しい蛇口を取りつけても汚れによって密着するはずの部分に、すき間ができて水漏れする場合もあります。汚れは歯ブラシでこすり、ぞうきんで拭きとりましょう。

掃除をする際に配管についている古いシールテープも外して大丈夫です。

新しい蛇口の取りつけ
新しい蛇口を取りつけていきます。外していくときと逆の手順で進めていくイメージです。ナットを締めすぎず、緩みのないほどよい力加減で締めていきます。取りつけていく際に、新しいシールテープを忘れずに装着しましょう。

最後に止水栓を開けて、水が出てくるか確認できたら終了です。水漏れがないかもチェックしましょう。

交換する際の注意点

蛇口を交換する際にはどのような点に注意すればよいでしょうか。

水道管に合ったパーツや道具を使う
水道管によって合うパーツや道具は異なります。特に道具は若干合っていなくてもできるのではないかと試したら、破損を招く恐れもあります。

分からない場合はホームセンターの店員さんに確認してみたり、蛇口の説明書に書かれているお問い合わせ先に連絡してみたりすると解決できることがあります。分からないままなんとなく進めるのは絶対にやめましょう。

無理矢理力を加えない
特に取り外しの際に、ナットを緩めようとモンキーレンチでいくら力を加えても、びくともしないことがあるかもしれません。ある程度の力を加えても動かなければ、それ以上無理矢理力まかせに作業するのはやめましょう。

蛇口は金属ですが、水回りにあるものなので水分でサビなどにより、ただでさえ部品が脆くなる傾向にあります。そんな部品を力任せに扱おうとしたら、思わぬ部分が折れたりしてもう扱えなくなる可能性もあります。

無理そうならそこでストップ

外したい部品が外せなかったり、うまく取りつけられなかったり無理そうだと思ったらそこでストップしましょう。

ありったけの力をこめたけどナットがびくともしない場合など、素人にできなかった部分はさまざまな工具を使って配管などを傷つけないように、プロはうまく作業してくれます。

業者に依頼すると高くなりそうだからとご自身で無理矢理すすめて、壊れたり傷つけたりすると逆に修理費用が上乗せされて高くつくこともあります。くれぐれも強行するのはやめましょう。

まとめ

蛇口交換はうまくいけば素人でもすんなりできます。しかし蛇口の使用年数や、状態、どこで使われているか、使用頻度などで、蛇口の状態は大きく変わります。蛇口の状態によっては、ご自身で蛇口交換をするのが難しいこともあります。

新しい蛇口を購入して、交換している途中で進められなくなっても、業者は購入した蛇口を取りつけてくれる場合がほとんどなので安心してください。心配な場合は新しい蛇口は既にあることを伝えて、複数の業者で見積もりをとるとよいでしょう。

かがわ水道職人 0120-492-315

かがわ水道職人 0120-492-315