水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

トイレ詰まりを自分で直す道具3つ!知っておくべき注意点も

2023年02月24日  トイレ

トイレを流そうとレバーを回したら、いきなり逆流しそうになって困った経験はありませんか?業者に依頼してしまえば楽ですが、自分でも何とかしたいと思うのが本音ではないでしょうか。 トイレの詰まりをスムーズに直す道具はいくつかあ…

トイレの水位が低いのは大丈夫?低くなる原因や直す方法、予防策を詳しく解説!

2023年02月22日  トイレ

「急にトイレの水位が低くなって焦った」という経験をお持ちでないでしょうか。トイレの水位が下がる現象は、日ごろの使用方法が影響していることが多く、今後トイレの使い方を見直さなくてはいけません。 そこで今回は、トイレの水位が…

水道管のつまりを自分で解消するには?つまる原因と対処法を解説

2023年01月27日  水回り

毎日使う水回り。トイレやキッチン、お風呂場や洗面所など、家族がいればその使用頻度も高くなります。使用頻度や使い方によっては、水道管がつまる場合もあります。水道管につまりが見られれば、焦りや不安を感じるものの対処法を押さえ…

トイレの流れが悪い!原因と解決方法とは?

2023年01月24日  トイレ

トイレの流れが悪いときは、使用後の水圧不足をはじめ、つまりなどさまざまな原因があると考えられます。トイレの不調を見つけたときは、その症状に合わせた対処法を取り入れることが大切です。 この記事では、トイレの流れが悪いときに…

シャワーヘッドの残留水はなぜ起こる?故障の見分け方と修理法

2023年01月19日  お風呂

シャワーを使ったあと、ポタポタと水が漏れます。これは残留水と呼ばれるもので、シャワーの構造上発生するものです。しばらくすれば消えるものですが、もしいつまでたっても漏れ続けるなら、故障の可能性があります。 この記事では、残…

排水栓とは?種類や構造・交換ポイントを分かりやすく解説

2022年12月27日  水回り

浴槽や洗面台で使われている排水栓ですが、種類や構造をご存知でしょうか。排水栓はお風呂や洗面台に封をして、水を溜める役割を持っている部品です。しかし故障したときの交換時には、種類やサイズを確認しなければなりません。 そこで…

トイレの水が止まらない! ボールタップを調整して改善しよう

2022年12月26日  トイレのトラブル

トイレの水が流れ続ける場合、タンク内の水位を調節するパーツであるボールタップに異常が発生している可能性が高いです。ここに異常があると、業者に依頼して修理してもらう方が多いですが、状態により自分でも改善できます。 この記事…

お湯を流した配管は凍りやすい!?正しい凍結予防法を覚えよう

2022年12月26日  水道管の凍結

配管の凍結対策の中には、正しい方法と間違った方法があります。そのひとつが、熱湯をかけることです。そのため、配管修理にお湯を使うのは避けた方がよいと考えている方もいらっしゃるでしょう。 しかし、正しいやり方で活用すれば、お…

水道工事が高いのはなぜ?適正価格や業者の選び方を紹介

2022年12月01日  水道修理業者

水漏れや水道管の不具合が見られる時に、水道業者への依頼を検討することがあります。しかし、水道工事が必要になる場合もあるため、費用を心配している方も多いのではないでしょうか。この記事では、水道工事が必要になるのはどんな時な…

かがわ水道職人 0120-492-315

かがわ水道職人 0120-492-315