水のコラム
洗濯機の防水パンの交換時期は?交換サインについても解説

水漏れを起こした場合でも、洗濯機の下に防水パンがあれば床に水が浸水せずにすみます。洗濯機の防水パンは、室内置きの洗濯機には重要なアイテムなのです。 しかし防水パンがなぜ大切であるのか、防水パンの交換時期はあるのかというこ…
キッチンシンクの価格はどのくらい?工事費用の相場や交換について解説

長い間キッチンシンクを使っていると、汚れや傷が残りやすくなってくるもの。 しっかり掃除してもなかなかキレイにならないと、テンションも下がってしまいます。 そこで、キッチンシンクの取り替えを考える人もいるかもしれません。 …
浴槽の交換タイミングと費用相場。安く抑えるコツは?

長く浴槽を使っていると、カビが目立ってきたり嫌な匂いが取れなくなってしまったりしますよね。実は、浴槽だけを取り換えることができます。浴室全体をリフォームせず、浴槽だけの取り換えであれば、工事費用と期間を抑えることができま…
洗濯機の排水口を手際よく掃除するには?日々のお手入れ方法も

キッチンやお風呂場の排水口は日常的に掃除するが、洗濯機の排水口は目につきにくい場所にあるといった理由から、ほとんど掃除したことがないという方も多いでしょう。 しかし、洗濯機の排水口も他の場所同様に日々汚れが溜まっていき、…
ディスポーザーは後片付けの最強ツール!具体的な使い方も解説

手軽に清潔に生ごみの処理ができると話題のディスポーザー。 最近では日本でも設置している家が増えてきましたが、実際にどのようなアイテムなのか疑問に感じている方も多いでしょう。 そこで今回は、ディスポーザーについて詳しくご紹…
台所の蛇口の交換サインは?交換前に確認しておきたいポイントもあわせて紹介!

水漏れや錆など、蛇口は時間とともに劣化していきます。今回は、蛇口交換が必要なサイン、交換前に確認したい4つのポイント、実際に交換する方法などについてお話しします。 台所の蛇口を交換する前に確認しておきたいポイント 台所の…
水道局指定工事店とは?非指定業者の違いについても詳しく解説!

水回りのトラブルで自力での修理が難しいときには迅速に専門業者に依頼することが重要です。しかし、作業内容によっては工事できない業者も一定数あることをご存知でしょうか。それは水道局指定業者か否かで決まります。 この違いはトラ…
お風呂の排水口にトラップがない場合は?対処方法を解説!

浴室やキッチンなどの排水管には、主に下水からの臭いや虫の侵入を防ぐために「排水トラップ」という構造があります。しかし、この排水トラップに何かしらの問題があると、本来防いでいたものがなくなるので、排水口から悪臭がしたり、害…
散水栓から水漏れが!原因と対処法

「庭にある水栓から水漏れが起きている」「埋め込み式の蛇口から水漏れしている」といった経験をしたことはありませんか? 一般的に庭に設置されていることの多い、柱に蛇口がついているタイプのものを「水栓柱」、駐車場などに埋め込ま…