水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。一方で、水と関わりの深い生活だからこそ、水のトラブルがいつ発生してもおかしくありません。
日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

トイレの臭いを消すために大切なのは掃除

2021年04月10日  トイレのトラブル

スッポンが原因で臭うケースとは 水まわりのつまり解消アイテムとして役立つのがスッポンですが、トイレ用のスッポンはときに臭いの原因になるので注意してください。 スッポンを使用すると、高確率で汚水が跳ねます。 汚水には排泄物…

台所の臭いの原因と消すための方法

2021年04月10日  キッチンのトラブル

台所の悪臭とヌメリを撃退 台所は食材の汚れを落としたり、洗い物をしたりする場所です。 排水溝の汚れは洗面所以上と言われており、汚れ方には食生活が大きく関係しています。 夏場は高温多湿な環境になるので、特にヌメリと悪臭が発…

トイレの便器にヒビが入ったらどう対処すべき?

2021年04月10日  トイレのトラブル

トイレの便器にヒビが入って水漏れしたらどう対処すべき? スマートフォンなど硬いものをトイレに落としてしまうと、便器にヒビが入ってしまうことがあります。 ヒビを放置していると水漏れを起こして、便器本体が大きく割れてしまうこ…

お風呂場の落ちにくい汚れはクエン酸や重曹でピカピカに!

2021年04月10日  水まわりの掃除

お風呂場の汚れをきれいに落とすには? お風呂場は、身体の汚れを落とし、一日の疲れを癒す場所です。 カビ、ヌメリ、水垢などが発生してしまうと、お風呂に入るが嫌になってしまうことでしょう。 お風呂場は、カビやヌメリがすぐに増…

よく使う洗面所はトラブルが多い?

2021年04月10日  洗面所のトラブル

毎朝のように顔を洗い歯磨きをし、更に帰宅した時や少し手が汚れた時にもきれいにするため洗面所は使います。 よく利用する場所だからこそ、ある日突然トラブルになってしまうと不便です。 実はよく使う洗面所はトラブルが多く、業者に…

新型コロナ感染を広げないためには家庭内での予防対策が重要

2021年04月10日  新型コロナウイルス

自宅で最低限実践したいことは? 手洗いとうがいだけは、徹底して行ってください。 あれもこれもと対策をしようと思えば、気持ちが滅入ってしまうかもしれません。 人は、無理なことを続けられないようにできています。 だからこそ、…

トイレの水漏れトラブルの際の対処法

2021年04月10日  トイレの水漏れ

トイレの水漏れトラブルはどんな要因がある? トイレの水漏れが起きるとどこから発生しているんだろう、水浸しになったらどうしようと慌ててしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 トイレは使えなくなると困りますし、ましてや…

給湯器からの水漏れは放置しないですぐに対処が必要・給湯器水漏れの原因とは?

2021年04月10日  給湯器の水漏れ

給湯器から水漏れが起きたらどうしたらよい? 水廻り関連の水漏れトラブルは良く耳にされることと思いますが、給湯器からも水漏れが起きるケースがあります。 常に使っている水道などではないからあまり緊急性がないのではないかとしば…

給湯器の水漏れの原因と主な対処法

2021年03月26日  給湯器の水漏れ

水道から出る水を温めてお湯にするという機能を持つ給湯器は、毎日のお風呂や料理、洗い物など、日々の生活に欠かせないものとなりました。 そんな給湯器に水漏れトラブルが起きて正常に使えなくなってしまうと、途端にいつも通りの暮ら…

かがわ水道職人 0120-492-315

かがわ水道職人 0120-492-315